毎週水曜日の朝は、ボランティア活動の日です。今日は各教室の清掃に取り組みました。 登校してから8時15分の間に放送の合図ではじまります。取り組みにはまだまだ個人差、学年差がみられますが、 相手を意識した活動が自ら進んでできるよう、根気よく指導していきたいと考えています。
2009年12月16日
2009年10月11日
第2回スーパークリーン作戦、保護者の感想
9月30日に実施したスーパークリーン作戦にご協力いただきました保護者の皆様より、 感想をいただきましたのでそのいくつかをお知らせします。
○ペットボトルは意外と少なかったようです。たばこのポイ捨てが見受けられました。子ども達のごみを拾う姿は楽しそうでした。 一人ひとりのすがすがしい顔の子ども達に、ありがとうです。
○子ども達の感想にもあったように、以前よりもゴミの量は減ったと思います。生ゴミが捨ててあったこともあったくらいでしたが、 減ったことはとてもよいことだと思います。今後もこの状態が維持していけることを願っています。今日は、 保護者のボランティアの参加者が少なかったように感じます。
○自分達の住んでいる地域のゴミを拾ってきれいにする活動は、素晴らしいことだと思います。でも、 ちょっと遊びながらの活動になってしまう時もあったので、もう少し真剣に。そして、 大人もそれを注意できるようにお互いに頑張れればよいと思います。
2009年10月06日
スーパークリーン作戦を終えて
過日実施したスーパークリーン作戦の際には、お忙しい中協力いただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。
子ども達の活動を終えての感想を掲載しましたのでぜひご覧ください。
こちらからご覧いただけます→スーパークリーン作戦を終えて.pdf - 1.3 MB