過日実施しました「スーパークリーン作戦」の一連の活動の中で、地域だけではなく、自分の身近な場所学校においても、 各グループで計画を立てた内容に基づいてボランティア活動を行いました。
普段清掃ではなかなか手が回らない体育館通路や図書室の本の整理、特別教室のガラス磨きなど、子ども達は、 限られた時間を上手に使って活動に取り組みました。
※詳細は、「アルバム」より写真でご覧いただけます。
過日実施しました「スーパークリーン作戦」の一連の活動の中で、地域だけではなく、自分の身近な場所学校においても、 各グループで計画を立てた内容に基づいてボランティア活動を行いました。
普段清掃ではなかなか手が回らない体育館通路や図書室の本の整理、特別教室のガラス磨きなど、子ども達は、 限られた時間を上手に使って活動に取り組みました。
※詳細は、「アルバム」より写真でご覧いただけます。
今日5校時、登校班ごとに「自分達が日ごろお世話になっている地域をきれいにしよう!」 ということで事前に立てた計画をもとに清掃活動を行いました。 空き缶やたばこの吸い殻等隠れたところにあるごみも子ども達は熱心に拾いました。
また、安全面の配慮からたくさんの保護者の方にご協力をいただきました。お忙しい中、 以下の方々には大変お世話になりありがとうございました。
樽川由美子様 佐浦ヨシノ様 佐浦厚子様 根本幸枝様 須藤勝子様 佐藤裕美様 村越みち子様
朝、8時から8時15分までの15分間を利用して全校生で花壇の除草作業を行いました。 ほとんどの子が手を真っ黒にしてたくさんの草をむしっていました。中には、お話が夢中で思うように手が動かなかった子もいたようです。 汗を流すことを惜しまない子に育っていってほしいと思います。これからも短い時間を利用して奉仕の心を育てていきたいと思います。
園芸委員会の子ども達は、機械で切った草を熊手で集めて一輪車で捨てに行ってくれました。↓
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。