県青少年有害環境対策実行委員会で児童用啓発パンフレット「インターネットキホンのき」を作成しました。 有害情報やネットいじめなどから子ども達を守るためぜひ参考にしていただければと思います
下のリンク先よりご覧いただけます↓
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/160054mediapanf-ko-20.pdf
県青少年有害環境対策実行委員会で児童用啓発パンフレット「インターネットキホンのき」を作成しました。 有害情報やネットいじめなどから子ども達を守るためぜひ参考にしていただければと思います
下のリンク先よりご覧いただけます↓
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/160054mediapanf-ko-20.pdf
「携帯電話・インターネットの家族の約束ガイド」(保護者用)は下のリンク先よりご覧いただけます。↓
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/160054mediapanf-oya-20.pdf
1月末の犯罪の発生は、1,193件で、昨年と比べ33件減少しましたが、自転車盗と万引が増加しています。特に、自転車盗は、中・ 高校生の被害が約7割を占め、依然として増加傾向です。
自転車のワンロックでは、無施錠に比べ、約1.3倍安全ですが、ツーロックにすると約200倍安全です。 自転車には必ずツーロックするようにしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。